葬儀形式
葬儀の形式は故人様の遺志やご遺族様のご意向をはじめ、ご親族や参列者の人数、宗旨・宗派など様々な条件で変化します。近年では家族構成やライフスタイルの変化によって従来の一般的な葬儀に加え、家族葬、一日葬、直葬・火葬式などのスタイルで葬儀を行われるようになりました。それぞれの葬儀形式について特徴をまとめましたので参考にてしてください。
葬儀の形式は故人様の遺志やご遺族様のご意向をはじめ、ご親族や参列者の人数、宗旨・宗派など様々な条件で変化します。近年では家族構成やライフスタイルの変化によって従来の一般的な葬儀に加え、家族葬、一日葬、直葬・火葬式などのスタイルで葬儀を行われるようになりました。それぞれの葬儀形式について特徴をまとめましたので参考にてしてください。
ご縁のあった方々と共に見送る一般的なお見送り
一般葬とは、ご家族様や故人様とこれまでご縁のあった方々(会社関係など)へ広く訃報を知らせ、多くの方と共に見送る葬儀スタイルです。また、宗教儀礼に沿って、通夜・葬儀(告別式)を2日間かけて執り行う葬儀です。
故人様やご遺族様とご縁のある多くの方々に見送っていただけることはもちろん、お世話になった方々へ感謝の思いを伝えることができます。また、参列者からいただく香典により遺族の金銭的負担を軽減できます。
訃報を伝える連絡先が多く、参列者の人数も多いので手配や準備に追われる他、ご遺族様は弔問に来られた方の対応やおもてなしなども増え、故人様にゆっくり寄り添えない場合もあります。
ご逝去・お迎え→搬送・ご安置→打ち合わせ→旅支度・納棺→お通夜→葬儀・告別式→火葬・収骨→還骨法要・精進落とし→自宅後飾り→アフターサポート
家族・親族を中心とした比較的少人数で見送る内容
家族葬とは、限られた方のみに訃報通知や葬儀への参列案内を伝え、ご家族・ご親族を中心に、親しい友人や知人、近親者でのお別れを最優先に考えた葬儀のスタイルです。一般的な葬儀と同様に通夜・葬儀(告別式)も執り行えます。
故人様との最期の時間をご遺族様や近親者のみでゆっくり過ごせる他、基本的に少人数の場合が多く、料理やおもてなしの費用が少なくないため葬儀費用を抑えることができます。また、世間体やしきたりにとらわれることなく故人様やご遺族様のご意向を尊重した自由な演出ができます。
葬儀の案内を知らせず、ご遺族様や近親者などに限定するため、参列できなかった方から不満が出る他、葬儀後に訃報を聞いて自宅へ弔問に来られる方の対応を都度する必要があります。また、香典を受け取らない場合が多く、全ての費用を負担する必要があるので一般葬に比べ結果的に費用負担が大きくなる場合があります。
ご逝去・お迎え→搬送・ご安置→打ち合わせ→旅支度・納棺→お通夜→葬儀・告別式→火葬・収骨→還骨法要・精進落とし→自宅後飾り→アフターサポート
通夜を行わず葬儀のみを1日で行うスタイル
一日葬とは、お通夜を行わず、火葬日の1日で葬儀(告別式)を行う葬儀のことです。従来の葬儀では2日間かけて執り行うところを1日で行うため、費用を抑える事はもちろん、時間が短縮される事で身体的な負担も軽減されます。
通常、2日間かけて行われるところを1日で葬儀が終わるので、遠方からお越しのご遺族様やご高齢の方などの金銭的負担や体力的負担、時間的負担などを軽減することができます。
お通夜が無く日中に葬儀のみが行われるため、仕事や学校があるため参列できない人が出てくる可能性があります。また、お寺様の方針によっては一日葬では行えない場合があります。
ご逝去・お迎え→搬送・ご安置→打ち合わせ→旅支度・納棺→お通夜→葬儀・告別式→火葬・収骨→還骨法要・精進落とし→自宅後飾り→アフターサポート
最小限の火葬のみで負担を軽減
直葬・火葬式とは、通夜・葬儀などの宗教儀礼は省略し、最低限必要なものだけの内容で、ごく限られたご家族・ご親族数名でお別れをした後に、火葬のみを執り行うお見送りの形式です。
最小限の内容で見送るため、経済的な負担を軽減することができます。また、参列者が無いため弔問対応をする必要が無く精神的な負担も軽減されます。
親族や寺院など周囲の了解を得られない場合があります。また、訃報をお知らせしないので、お別れができなかった人が後日ご自宅へ弔問に訪れる可能性があります。その他、菩提寺などがある場合は、納骨を断られることもあります。
ご逝去・お迎え→搬送・ご安置→打ち合わせ→旅支度・納棺→お通夜→葬儀・告別式→火葬・収骨→還骨法要・精進落とし→自宅後飾り→アフターサポート